[1]
[2]
とんぼ玉の制作体験してきました。
ガラスの棒をバーナーで溶かしてステンレスの棒に巻きつけてくるくる回しているとまーるくなってきてとんぼ玉が出来上がります。
最初巻きつけた時いびつになって、これはかなり変な形になっちゃうと思っていたら
くるくるしてたらきちんと丸い形になりました(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
体験させてもらったところは
札幌ファクトリーの小樽大正硝子館というところです。
本店は小樽にあります。
フュージングガラス体験もしたかったけど
これはそのうち(結構先のプロレベル2ですが)CGCCの通信講座にでてくるので
いいかな・・
ガラスの棒をバーナーで溶かしてステンレスの棒に巻きつけてくるくる回しているとまーるくなってきてとんぼ玉が出来上がります。
最初巻きつけた時いびつになって、これはかなり変な形になっちゃうと思っていたら
くるくるしてたらきちんと丸い形になりました(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
体験させてもらったところは
札幌ファクトリーの小樽大正硝子館というところです。
本店は小樽にあります。
フュージングガラス体験もしたかったけど
これはそのうち(結構先のプロレベル2ですが)CGCCの通信講座にでてくるので
いいかな・・
PR
天然石ビーズが増えてきて使いたい時に見つけるのが大変なので
収納ケースを探してみました。
今まではタッパに入れて100均のケースに入れていたのですが
かさばるしごちゃごちゃするので 思い切って下の専用ケースを購入しました。
大・中・小のケースです。
これできれいに整理できるかな・・



ビーズケースを探していたら アクセサリーケースを発見しました。
作った製品の収納にも困ってたので
下も購入・・・
ネットショッピング大好きなのでついつい(;・∀・)
でもきれいに収められそうでしょ?



銀粘土も始めて工具やら資材やらどんどん増えてきて
収拾がつかなくなってきてます。
小さなキッチンワゴンのようなものを購入して一式そこに納めて
使う時 ごろごろひっぱってこようかともくろんでいます。
上手くいったらアップしようかな
収納ケースを探してみました。
今まではタッパに入れて100均のケースに入れていたのですが
かさばるしごちゃごちゃするので 思い切って下の専用ケースを購入しました。
大・中・小のケースです。
これできれいに整理できるかな・・



ビーズケースを探していたら アクセサリーケースを発見しました。
作った製品の収納にも困ってたので
下も購入・・・
ネットショッピング大好きなのでついつい(;・∀・)
でもきれいに収められそうでしょ?



銀粘土も始めて工具やら資材やらどんどん増えてきて
収拾がつかなくなってきてます。
小さなキッチンワゴンのようなものを購入して一式そこに納めて
使う時 ごろごろひっぱってこようかともくろんでいます。
上手くいったらアップしようかな
ブラウザはいつもFireFoxをつかっているので、
このブログもFireFoxで見ていたのですが、
今日InternetExplorerで初めて確認したところ
記事部分が下落ちているのを発見・・・。
IEで訪問されていた方ごめんなさい
見づらかったことでしょう。
面倒くさくて共有テンプレート使用していたのですが
自分で作ってみました。
とりあえず、シンプルですが変えてみました。
細かいところ手直ししたいのですが
CSSとHTML最近いじってないので忘れ気味なので
気が向いた時、ぼちぼち直していこうと思ってます。
あとから、気がついた原因なんだけど
プロフィール画像が大きくて設定の幅超えたのが原因かなぁ
共有テンプレートはIEで検証してないことはありえないから
私が設定した分が悪さをしたんだと思う。
やっぱり、変更した時は検証が必要だなぁと反省。。。。
ブラウザによって見え方が違うというのも問題だけどね。
ちなみにWindowsとMacでも色とか違うんですよ。
機会があったら見比べて見てください。
このブログもFireFoxで見ていたのですが、
今日InternetExplorerで初めて確認したところ
記事部分が下落ちているのを発見・・・。
IEで訪問されていた方ごめんなさい
見づらかったことでしょう。
面倒くさくて共有テンプレート使用していたのですが
自分で作ってみました。
とりあえず、シンプルですが変えてみました。
細かいところ手直ししたいのですが
CSSとHTML最近いじってないので忘れ気味なので
気が向いた時、ぼちぼち直していこうと思ってます。
あとから、気がついた原因なんだけど
プロフィール画像が大きくて設定の幅超えたのが原因かなぁ
共有テンプレートはIEで検証してないことはありえないから
私が設定した分が悪さをしたんだと思う。
やっぱり、変更した時は検証が必要だなぁと反省。。。。
ブラウザによって見え方が違うというのも問題だけどね。
ちなみにWindowsとMacでも色とか違うんですよ。
機会があったら見比べて見てください。